\ この記事がオススメな人 /
- セカンドストリートが好きな人
- 中古でいいから安くてお洒落なものを手に入れたい人
- メルカリやヤフオクはやり取りやトラブルがあった際に面倒くさいと思う人
近年、リユース市場は右肩上がりで成長していますが、その中でもセカンドストリートは全国NO.1の出店数を誇るリユースショップです。
しかし、セカンドストリートの名前は知っていても、オンラインサイトまで利用したことがある人は少ないのが現状です。実は、セカンドストリートオンラインは中古を買うなら是非、利用してもらいたいオススメサイトの1つです。
\ この記事の著者 /

この記事では、リユースショップで働くセカンドストリートのヘビーユーザーである私が、セカンドストリートオンラインがオススメな5つの理由を解説しています。
スタッフに聞いて仕入れた情報や、同業だからこそ知っていることも多数ありますので、良い点・悪い点を包み隠さずお伝えします。
\ この記事の結論 /
- 出店数が日本一の大手だからこそ出品数や保証が充実
- 取り寄せサービスを利用すると実物を見て買うことができる
- 他社よりも掘り出し物が多い
- オンラインサイトの表記や写真と実物に相違がある場合がある
- セール時期を知っていると更にお得に買える可能性がある
\ 100万点以上の商品数!掘り出し物も多数!!/
Pontaカードと連携で初回10%OFF
セカンドストリートオンラインは圧倒的な出品数!他社との比較

セカンドストリートでは衣類はもちろん、日用雑貨から家具や家電、スポーツ用品と幅広く取り扱っており、日常的に使う物であれば大体のものは販売しておりますが、オンラインサイトでもそれは同じです。
その出品数も業界でNO.1のとなっているので、選べる幅も広いのがオススメな理由の一つとなっています。
セカンドストリートオンラインでは日常で使う物がほとんど買える


メンズ衣料:約41万点 レディース衣料:約14万点 バッグ:約14万点 シューズ:約16万点 服飾雑貨その他:約22万点
2022年3月現在

衣料・服飾雑貨で約107万点も出品!!








キッズ:約6千点 スポーツ:約1.5万点 楽器:約4千点 家電製品:約4万点 ホビー:約1万点 日用品・インテリア:約2万点 DIY用品:約1千点



衣料・服飾雑貨以外で約9.6万点出品!!
衣料・服飾雑貨に比べると数はかなり劣ってしまいますが、それでもかなりの数が出品されていることがわかります。
出店数が日本一!他社サイトの数倍ある出品数
何万点出品していると言われてもピンとこないと思うので、具体的に同業他社と比較すると以下のようになります。
ショップ名 | 衣服出品数 | 家電・雑貨等 出品数 | 合計出品数 | 備考 |
![]() ![]() | 約107万 | 約9.6万 | 約116.6万 | |
![]() ![]() | 約12.5万 | 約1.6万 | 約14.1万 | |
![]() ![]() オフハウス/ハードオフ | 約17万 | 約79万 | 約96万 | ゲーム、CDなど含む |
![]() ![]() | 約26万 | 取扱い無し | 約26万 | 衣服のみ |
![]() ![]() | 約14万 | 取扱い無し | 約14万 | 衣服のみ |
上記の表からもわかる通り、他社のオンラインサイトと比較しても圧倒的な出品数となっています。
特に衣料・服飾品は他のショップの倍以上の数となっており、この数からもセカンドストリートの優位性や古着シェアNo.1というがわかります。



この出品数は全国にお店がたくさんあるからできること!!
- セカンドストリート⇒800店舗弱
- オフハウス/ハードオフ⇒700店舗弱
- トレジャーファクトリー/トレファクスタイル⇒約120店舗
店舗数だけ見るとオフハウス/ハードオフも負けていませんが、衣料・服飾雑貨の出品数に大きな差があることがわかります。逆に 衣料・服飾雑貨以外はオフハウス/ハードオフのほうが出品数が多いです。
- セカンドストリート
⇒衣料・服飾雑貨が強いお店 - オフハウス/ハードオフ
⇒家電製品や生活雑貨、ホビーなどが強いお店



同じリユースショップでもお店の特色があるので、洋服が欲しい人は特にセカンドストリートがオススメ!!
\ 100万点以上の商品数!掘り出し物も多数!!/
Pontaカードと連携で初回10%OFF
セカンドストリートオンラインは掘り出し物が多くて見つけやすい


リユースショップの醍醐味の一つとして掘り出し物を見つけることがありますが、セカンドストリートオンラインには掘り出し物がたくさんあります。
実は他のサイトよりも掘り出し物が多いので、安くていい物が欲しいと思っている人にはオススメです。
掘り出し物が多い5つの理由
セカンドストリートは衣料・服飾雑貨に強いと解説しましたが、掘り出し物が多いのも実は衣料・服飾雑貨です。
- 査定ミスで安く買い取ったから安く販売している
- 店舗によって売れる値段が違う
- 在庫が多くてわざと安く売っている
- たまたま売れ残った
- SALE品になった
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。



査定ミスはどこのお店にも多かれ少なかれ発生します!
セカンドストリートが特別買取ミスが多いわけではなく、他社よりも買取している点数が多いからそれに比例して掘り出し物が多くなっているということです。
検索機能で同じ商品を簡単に比較できる
検索機能をうまく使いこなせるようになると値段の比較が簡単にできます。
セカンドストリートオンラインでは、検索条件を細かく設定することができるので、同じ商品を探し出すことが簡単にできます。出品数も多いので、比較がしやすいです。




検索方法の一例
- キーワード検索で「ノースフェイス バルトロ」で検索
- 絞り込み検索で「色・サイズ・状態」を選択
この2つの作業だけで簡単に同じ物が出せました。



同じものが並んでいると価格の差がわかりやすくて比較もしやすい!
セカンドストリートオンラインの使い方について詳しく知りたい人はこちらを参考にしてください。
実物を見てから買える!取り寄せサービスなら中古でも失敗しない


「中古品を買って失敗した…」と思うことの1位2位は「サイズ」と「状態」です。実物を見て買うことができればその失敗も回避することができますが、ネットで買う以上は写真とコメントで確かめるしかありません。
しかし、セカンドストリートオンラインには近隣のセカンドストリートに在庫を届けてもらって、実物を見てから買うことができる取り寄せサービスがあります。



送料や手数料は無料で、キャンセルもOK!
取り寄せ機サービスのメリット3選
取り寄せを使うことで実物を見てから買うことができるというメリットは解説しましたが、実はメリットは全部で3つあります。
- 実物を見てから買うことができる
- 送料が掛からない
- サイズ比較ができる
実物を見てから買える
実物を見てから買うことができるので、状態や実際の色味を自分で目で確かめることができます。コーディネートで一緒に着たいと思っている服を着て行けば、その服と合わせ着てみることもできるので、オススメです。
送料が0円になる
実は普通に注文すると一律で770円かかりますが、取り寄せ機能を使うと送料が掛かりません。
お店まで直接取りに行く手間はありますが、営業時間内であれば自分の好きなタイミングで取りに行くことができますし、送料も掛からないので、お得に購入することが可能です。
色違いやサイズ違いの物も比較もできる
中古品は基本1点ものなので、そのお店に同じものが売っていることは滅多にありません。
しかし、セカンドストリートオンラインで探せばサイズ違いや色違いの物も売っていることがあり、違うお店から1つのお店に取り寄せて比べることも可能です。
取り寄せサービスのデメリット3選
取り寄せサービスのメリットを解説しましたが、実はデメリットも3つあります。
- 割引クーポンが利用できない
- 一度に3点までしか取り寄せられない
- 取り寄せ機能が使えるのは4000円以上の衣料・服飾雑貨のみ
割引クーポンが利用できない
セカンドストリートオンラインではPontaカードとGEO IDを連携させると「初回クーポン」や「お誕生日クーポン」などが送られてきます。
しかし、取り寄せでは割引クーポンが利用できないようになっているので、注意が必要です。
一度に3点までしか取り寄せられない
取り寄せ機能では、1度に取り寄せられる商品数は3点までになっています。1点でも購入をするか、キャンセルをすると再度3点まで取り寄せができる仕組みになっています。
最初に1点、追加で2点を取り寄せというのはできないので、その場合は最初の1点を購入するかキャンセルするまで待たなければなりません。
取り寄せサービスが使えるのは4000円以上の衣料・服飾雑貨のみ
取り寄せサービスが使える2つの条件
- 販売価格が4000円(税込)以上
- 衣料・服飾雑貨のみ
つまり、4000円(税込)未満のものや家電製品や食器、スポーツ用品などは対象外ということになります。
取り寄せサービスについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。
\ 100万点以上の商品数!掘り出し物も多数!!/
Pontaカードと連携で初回10%OFF
返品や保証も充実!安心して購入が可能!


- ネットショッピングは偽物や詐欺など怖いな…
- 壊れていたり、写真の写りとは全然違うものが来たら嫌だな…
と思った経験はありませんか?セカンドストリートオンラインではそういった心配もいりません。
セカンドストリートはゲオグループの東証一部に上場している大手なので、万が一の場合にはしっかりと迅速に対応してもらえます。
腕時計や家電製品は6か月の返金保証付き


このように不良がある場合に関しては、返金保証をつけるという文言もあるので安心です。



電動品とは電化製品や腕時計のこと!しばらく使ってみないと壊れているか判断のつかない物は半年間の保証がつきます。
状態や色違いなど不備がある場合は返品も可能


些少な汚れやシミは対象外ですが、到着後7日以内なら写真に写っていないような大きなものは返金対応となります。
返品の仕方や保証内容についてなど、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。
セカンドストリートオンラインは悪い評判・口コミもある


商品量の豊富さや取り寄せ機能など、便利な点も多いセカンドストリーオンラインですが、取引数も多いので悪い評判や口コミもあります。



口コミや実際に自分が体験したことも含めて解説!!
条件ランクや色があてにならないことがある
セカンドストリートでの状態コンディションは全部で6種類あり、以下のような基準でランク付けしています。
コンディション | 基準 |
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほとんどない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
この口コミでは、「Cランクだったのに使い物にならなかった」とのことなので、本来であればDランク、もしくは販売してはいけなかった物になります。
原因はお店側の表記ミスか、ちゃんと動作の確認をしなかったことが考えられますが、購入者側からすると心配ですよね。



逆にBランクなのに、タグ付きの新古品が売っている時もある!!
基本は7日間、電動品は6か月の保証が付くので、到着したらすぐに状態確認が必須です!


セカンドストリートオンラインに限らずネットで買う場合に言える話ですが、色についても写真の写りで黒なのかネイビーなのかわかりにくい物があります。
この写真も画像の色だけ見ると黒に見えますが、お店側の表記はネイビーになっています。



判断に迷う場合はお店に問い合わせするのが一番!!
状態のランクや定義、色のことなどもっと詳しく知りたい人はこちらの記事で詳しく解説しています。
購入したが欠品でキャンセルになることがある
口コミなどをみても圧倒的に多いコメントがキャンセルについてです。
このような記載がガイドラインにあります。
■在庫について
セカンドストリートオンラインご利用ガイドより引用
掲載商品に関しましては、実店舗と同時に販売しており、在庫状況の更新タイミングによって欠品となる場合がございます。あらかじめご了承ください。



それにしてもキャンセルについての口コミが多いので、実際にキャンセルになる理由をお店に聞いてみました。
- データ反映までに時間がかかり、店頭で先に売れてしまった
- 万引き等により商品が見つからない
- 状態が展示中に悪化して販売不可
- 出品したばかりで、売切れの表示が出える前に購入が他の人とブッキングして先客順になった
ホームページなどでは書けないような内容も実際にはあることがわかりました。キャンセルが多いのもこれで納得です。
写真やコメントにはない汚れ・ダメージがたまにある
中古品という特質上、どうしても人の目で状態の確認などをしなければならないため、それに気付けないとコメントに記載がなかったり、写真に写されていなかったりといったことが発生します。
ネット販売だけに限らずですが、中古品を買うときは状態の確認をしっかりとするのが失敗しないためには必須です。



お店に問い合わせて、再度状態の確認をしてもらったり、取り寄せ機能を使って自分の目で確認れば安心ですね。
付属品が欠品している・違う商品が届けられた
出品する時は付属品があっても、店頭でも売っているため、付属品が欠品してしまうことが発生します。
また、スタッフが付属品を入れ忘れしまったり、違う商品の送り状を貼ってしまうというミスも少なからずありますが、それはこちら側ではどうすることもできないのが現状です。



購入前に欠品していることがわかれば、値引き対応などもしてもらえる可能性もあるので、確認の意味も込めて問い合わせすると安心!
買取った時点から付属品が欠品していることもあるので、付属するはずの付属品がちゃんと写真に写っているかを確認するのも購入時のポイントです。
採寸表記が間違っていることがある
測りミスや入力ミスで他ショップと記載されている数字が大きく違うことがあります。セカンドストリートではこちらの測り方で採寸しています。
中古品なので、多少の伸び縮みなどはありますが、明らかに大きさがおかしい場合には確認をとったほうが良いです。
悪い口コミもあるが総合的な評価は高い


ここまで、悪い口コミを抜粋してまとめましたが、総合的な口コミの評価は高いです。約1万件もレビューがあり、4以上の評価がされているというのは全体的に見れば良い評価といえます。
中古品を扱っているので、状態や付属品などに関しては注意をする必要がありますが、問い合わせをするなどして、それをクリアできれば、安くていい物が手に入れられることが可能です。



私自身も何回も利用していますが、満足度は高い!
\ 100万点以上の商品数!掘り出し物も多数!!/
Pontaカードと連携で初回10%OFF
セカンドストリートオンラインのセールは毎年決まった時期に行われる





結論から言うと、オンラインのセールは基本的に店舗でセールが終わった翌日~翌週にかけて開始されていることが多いです。
直前に店舗で行っているセール内容と異なっている場合が多く、対象商品や割引率も違います。セカンドストリートオンラインで安く買う方法はセールがメインになってきますが、他にも少しだけ安く買う方法があります。
こちらの記事に詳しく書いてありますので、気になる人はこちらも参考にしてください。
セール時期は年に6回程度
店舗でやっているセール時期は
・4月末~5月頭 ゴールデンウィークセール
・7月中旬~下旬 サマーセール
・8月上旬~中旬 夏物クリアランスセール
・10月中旬~下旬 オータムセール
・12月上旬 ウィンターセール
・1月上旬 冬物クリアランスセール
過去のメールマガジンで確認した結果、年のよってこれ以外にもセールをしていることがありましたが、この辺りは毎年実施されています。
オンラインセールはこのセールが終わった翌日~翌週に掛けて開始されることが多い傾向にあります。
セール内容は毎回違う
セール内容は毎回異なり、店舗とオンラインで内容が違うことも多いです。
- ¥1000未満の衣料品50%OFF
- ¥1000以上の衣料品20%OFF
- 衣料品全品20%OFF
- 服飾品10%OFF
- 割引シールが付いている物がレジにて割引
このどれかの組み合わせが多く、クリアランスセールが一番割引率が大きくなっています。
- ¥1000未満の衣料品50%OFF
- ¥1000以上の衣料品20%OFF
- 衣料品全品20%OFF
- 服飾品10%OFF
- 指定のブランド(アイテム)が10~30%OFF
以前は店頭と内容が一緒でしたが、ここ数年は内容が異なるようになりました。
その時によって割引率は変わりますが、最近は指定のブランド(アイテム)が10~30%OFFという内容が多い印象です。
セールの時期や内容について簡単に解説しましたが、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参照ください。


まとめ


\ セカンドストリートオンラインの魅力/
- 出品点数が他社サイトよりも圧倒的に多い
- 掘り出し物が多くて見つけやすい
- 取り寄せ機能を使えば実物を見て買うことができる
- 返品や保証もしっかりしているので安心
もちろんデメリットや悪い口コミもありますが、全体の数で見れば少ないです。



お店に直接問い合わせれば、ほとんどの内容が防げる!
セール時期などに被ればもっと安くてお得に購入することが可能です。お気に入り登録しておくと安くなった時にアラートで教えてくれたりもするのでオススメしています。
この記事を参考にお気に入りの品物を安く買ってもらえたら嬉しいです。
\ 100万点以上の商品数!掘り出し物も多数!!/
Pontaカードと連携で初回10%OFF
おわり
コメント