
不要なものがあるし、売ろうかな…
って思っているけど、なかなか行動に移せていない人も多いのではないでしょうか?
行動に移せていない人はこんなこと思ったりしていませんか?
・買取に持って行きたいけど、手続きとか面倒だったら嫌だ
・大してお金にならないなら、処分したほうが楽
・買取に出すのに抵抗がある、面倒くさい
・何を持って行けばいいか、わからない
・どの買取方法を使えばいいか、わからない
初めてのことというのは、やっぱり抵抗があるし、面倒くさいな…って思ってしまいますよね。
私も面倒くさがりなので、「やろうやろう」と思っていても後回しにしてしまいがちです…
でも、実際売る物さえ準備してしまえば買取に出すのはそこまで手間ではないし、手続きも簡単です。
この記事を読んでもらえば以下のことがわかります。
・買取の種類
・高価買取について
・買取についてのよくある質問
この記事は初めて買取に持って行こうと思っている人向けに記載していますが、何回か持って行ったことがある人で参考になる内容となっています。


実際にリユースショップで働いていますので、買取の一連の流れはもちろん、高価買取のポイントやお客さんからどういった質問がよくあるのかなど知っています。
そんな私が教える情報なので、自分でいうのもおこがましいですが、かなり信憑性が高いです。
この記事を読んでもらえれば、安心して買取を利用することができるだけでなく、高価買取してもらえる可能性も十分あり得ますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
買取の種類


買取には大きくわけて3つありますが、売るという観点でみると、フリマアプリやオークションで売るという選択肢もあるので、今回は4つ紹介します。
買取の方法やその流れ、メリット・デメリットなどそれぞれ一長一短ありますので、自分にあった買取を選ぶことが重要です。
店頭持ち込み
直接リユースショップに持っていき買取ってもらう方法です。



ある程度のお金になればいいと思っている人にとって、一番オススメの買取方法です。
お店によって、買取方法なども異なりますので、持って行く前に下調べが必要です。
店頭持ち込みのメリット・デメリット
メリットとしては
その場で見積もり、その場で現金化ができ、持っていくのにも予約の必要がないため、一番気軽に持って行くことができます。
また、取り扱っていない物や状態などで値段がつかないもの以外はだいたい買い取ってもらえるのも利点です。
この他にも「売買成立後のトラブルが避けられる」「価格交渉ができる」などのたくさんのメリットがあります。
デメリットとしては
店頭買取はネットで売るよりも安くなりやすい傾向にあります。
価格の面だけで言えば、このあと解説しますが、メルカリやヤフオクのようなフリマアプリやオークションサイトが一番値段が付きやすい傾向にあります。
店頭買取のメリット・デメリットについてもっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。


店頭買取の買取方法
店頭買取の買取方法は大きく分けて、3つです。
・1点1点確認して値段を付ける
・持ってきた物の重たさで値段を付ける
・ブランド品などは1点1点値段を付けるが、ノンブランドなどは重たさで値段を付ける
一般的には1点1点値段を付けるところが多いですが、重たさで値段を付けているところもあります。
ノンブランドが多く、処分がメインであれば重たさで買取ってもらったほうが、待ち時間が少なくて済むというメリットがありますが、少しでも高くと思うのであれば、1点1点値段を付けてくれるところに持って行ったほうが、値段が付きやすい傾向にはあります。


店頭買取の流れ


店頭買取の主な流れはこんな感じです。
本人確認書類と売る物さえ持って行けば査定してもらえます。
出張買取
事前に予約をして自宅まで査定しに来てくれるサービスです。



重たくて自分では運べない物などは出張買取がオススメです。
出張買取のメリット・デメリット
重たくて自分では運べないようなものも自宅まで来てきて引き取ってくれるのが最大のメリットです。
出張買取での買取対象が「店舗と同じ」場合もありますが、「大型の家具や家電製品のみ」の場合があります。
また対象エリアや扱っている内容がお店や会社によって異なりますので、確認が必要です。
予約が必要なため、スケジュール調整が必要。
出張費などで費用が掛かるということはほとんどのところでありませんが、人件費自体はかかっていますので、店頭に持ち込むよりは安くなりやすい傾向があります。
出張買取の流れ


出張買取は店頭買取と違い、事前予約が必要な点がポイントです。
それ以外は店頭買取とほとんど一緒ですが、店頭買取より安くなってしまうというデメリットがあるので、自分で運べない物のみを頼むと良いです。
宅配買取(WEB買取)
インターネットで申し込みをして宅配業者が家まで荷物を取りに来てくれます。
それを発送して結果が出るまで待つだけです。



ブランド品が多い場合は宅配買取(WEB買取)がオススメです。
宅配買取(WEB買取)のメリット・デメリット
荷物さえまとめておけばあとは運搬会社が集荷にきてくれるので、渡すだけです。
お店によっては梱包する段ボールもくれます。
送料も基本かからないが多い。
また、洋服の専門店、スニーカーの専門店、ホビーの専門店など特化店が多く高価買取にもつなげやすい。
宅配で荷物を送るということから、大型の物や品物の質を確保するためにブランドの制限を設けている場合があります。
また、おもちゃや洋服、雑貨をごちゃ混ぜで送ることもNGとしているショップもあります。
取り扱っていない物があった場合や、状態などで1点も買い取れるものがなかった場合は最悪着払いで返送などされてくることもあります。
宅配買取(WEB買取)の流れ


WEBで予約をしたあと、売りたいをものを発送する必要があります。
直接持って行く必要はありませんが、梱包して発送、査定完了後に届くメールの確認で承諾すればお金が振り込まれる仕組みとなっています。
ネット販売
ネット販売は有名なところだと、メルカリやヤフオクといったサービスを利用して個人同士で売買するといったやり方です。
メルカリかヤフオク、どっちを使ったらいいかわからない人はこちらの記事も参考にしてください。



手間さえ惜しまなければ、一番高く売れる方法です。
ネット販売のメリット・デメリット
メリットとしては以下のようなことがあげられます。
もちろん、デメリットもあります。
基本的にはネット販売のメリットが店頭買取のデメリット、ネット販売のデメリットが店頭買取のメリットになります。
ネット販売のメリット・デメリットについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
ネット販売の流れ


サイトに登録したら、すぐに出品できるようになります。
出品をして売れたら発送をし、受け取り完了後に入金という流れになります。
入金が確認が取れてからの発送ですので、物だけ送ってお金が振り込まれないといった心配はありません。
高価買取について





どうせ売りにいくなら高く売れたらいいな…
当然、こう思う人が多いと思います。
実際、同じものを持って来ても高く買い取る人、普通に買い取る人がいるのは事実です。
その差は何かって言うと、「査定者も人間」「売った物を買うのも人間」ということをしっかりとわかっている人です。
当たり前のことのようで、実はそれができていない人も多いです。
高価買取のコツ
高価買取をしてもらうにはコツがあります。
正直、インターネットで調べれば良く出てくるようなことです。
具体的には以下のようなものです。
1.なるべく綺麗にする
2.トレンド・人気ブランドの物を持って行く
3.季節を考える
4.付属品を忘れない
5.いらなくなったら早めに売る
6.クーポンを使う
高価買取の裏技
高価買取してもらうコツに対して、裏技的な内容も正直あります。
これはインターネットで検索してもほとんど出てきません。
なぜなら、高価買取のコツを紹介しているサイトの多くが、実際に存在するお店でオフィシャルに出している内容だからです。
裏側の内容は以下になります。
1.売りに行く前に店内の商品を確認
2.金額に納得がいかなかったときは交渉をしっかりとする
3.店頭への持ち込み方を考える
4.持って行く点数を絞る
こんな内容、お店がオフィシャルで言ってしまったら大問題です。
ですが、実際に働いている私からしたら、こうゆうことは日常的によくあることなのです。
買取についてのよくある質問


Q.待ち時間を減らす方法はありますか?
買取に持って行くタイミングを考えることで多少は減らすことが可能です。
Q.買取で返されたのですが、どうしてですか?
買取で返される理由は大きく分けて5つあります。
・取り扱っていない物
・状態で再販が難しい物
・季節外の物
・会社の基準から外れてしまっている物
・年式が古い物/下降トレンドの物
これらに該当していると返されてしまうことがあります。
Q.買取が安いのはどうして?
買取が安い理由は大きく分けて5つあります。
・すべての商品が売れているわけではない
・営業するのには費用がかかる
・商品を売り場に出す前にメンテナンスをしていることがある
・買取ミスをされている
・態度や持って行き方が悪く安くされた
買取ミスをされて安くなっている可能性もあり得ますが、正当な値段で安くなってしまっている場合が大半です。
5円や10円で買って数百円で売っていたら確かに買取が安いと思ってしまう気持ちもわかりますが、目に見えない部分で費用が掛かっていることもあるのです。
リユースショップ全般でネガティブな口コミなども多く書かれていますが、そういった物の大半は中古相場の価格が全く分かっていないからになります。
Q.定価の何割で買ってくれますか?
買取金額は定価ではきまりません。
いくらで販売するかによって買取金額が異なるので、定価が安くても高く売れる物は高く買い取られますし、定価が高くても需要がないものは安く買い取られます。
まとめ


・即金性や気が向いた時に売りたいなら店頭買取
・重たくて自分で運べないようなものは出張買取
・自分で運べるようなものだけど、持って行くのが面倒な時は宅配買取(WEB買取)
・金銭面重視で高く売りたいならネット販売(メルカリ・ヤフオクなど)
それぞれ買取の種類に特徴がありますので、自分に合ったものを選んでください。
店頭持ち込みや出張買取は自宅の近くに頼むことが多いと思いますが、宅配(WEB)買取は数多くある会社の中から自由に選ぶことができるのもメリットの一つです。
ネット販売も手間さえ惜しまなければ、一番お金になる可能性が高いので、店頭で売るもの、ネットに出すものなど使い分けるのが一番よいかもしれませんね。
面倒くさいと思うかもしれませんが、動き出してしまえばそこまで手間はかかりませんので、思い立ったらすぐに行動しましょう。
不用品がお金になって、家もスッキリするし、一石二鳥ですよ。
おわり
コメント