
最近、アウトドアブランドが人気らしいけど、具体的にはどんなブランドが人気なんだろう…
近年、アウトドアブランドがかなり人気が高いです。
・機能性が高い
・タウンユースでも使える
・流行り廃りの無いデザイン
アウトドアブランドと言えば、登山やキャンプなどで着ているイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実はタウンユースで着るのにも最適なウェアも展開しています。



丈夫で軽量、雨水をはじいてくれる上に日本人向けのサイズ感になっている物も多く、ファッション性も高いです。
そんなアウトドアブランドですが、人気があるということは売っても高いということです。
しかし、アウトドアブランドなら全て高く買い取ってもらえるかといえば、そうではありません。
アウトドアブランドの中での人気の有無はもちろん、アイテムによっても人気の有無が存在します。
・高価買取が期待できる、人気アウトドアブランド10選
・アウトドアブランド10選のオススメ人気アイテム



この記事を読めば高価買取してもらえる人気ブランド・人気アイテムがわかりますよ。
もし、アウトドアブランドが気になっているけど、どのブランドの物を買おうか迷っているなどあれば、参考にしてもらえると嬉しいです。
※注意点
・高価買取の基準は、定価に対して高く売れるものとしています。
・今回紹介する順番は順位ではありません。
人気アウトドアブランド10選
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
アウトドアブランドの中でも1、2位を争う人気ブランドです。
PURPLE LABELやSUMMIT SERIESなど様々なラインを展開しています。
もともと人気の高いブランドでしたが、近年またさらに人気が上昇しているブランドの1つです。
アウトドア用品や衣服、登山用具の制作・販売を手がけるアメリカ合衆国の企業である。山岳で登山が難しい北側のことを指すノース・フェイスが社名の由来である。
wikipediaより引用
人気アイテムも多く年式が古い物から最近のモデルまで幅広いです。
・NUPTSE DOWN JACKET(ヌプシダウンジャケット)
・Climb Light Jacket(クライムライトジャケット)
・Baltro Light Jacket(バルトロライトジャケット)
・The Coach Jacket(ザ コーチジャケット)
ほんの一例を挙げただけですが、基本的にはどの品物を持って行っても高価買取対象になりやすいブランドです。
公式オンラインサイトはこちら








patagonia(パタゴニア)


ご存じの方も多いと思いますが、こちらもアウトドアブランドの中でも1、2位を争う人気ブランドの一つです。
地球環境や世界での就労条件の問題への取り組みを積極的に行っているブランドです。
アメリカの登山用品、サーフィン用品、アウトドア用品、軍用品、衣料品の製造販売を手掛けるメーカー、及びそのブランド名。
wikipediaより引用
人気アイテムも多く年式が古い物から最近のモデルまで幅広いです。
年代によってタグの模様が少しずつ違い、古い物だとヴィンテージとしての価値もついてきます。
・Classic Retro-X Jacket(クラシックレトロエックスジャケット)
・L/S P-6 Logo Responsibili Tee(ロングスリーブP-6ロゴレスポンシビリ)
・SYNCHILLA SNAP T PULLOVER(シンチラスナップTプルオーバー)
・Baggies Shorts(バギーズショーツ)
同じモデルでも年代やカラーによって値段が大きく変わることがあり、人気の高さが伺えるブランドです。
公式オンラインサイトはこちら。






GRAMICCI(グラミチ)
クライミングパンツの代名詞といっても過言ではないブランドです。
最近では数多くのブランドとコラボして人気があります。
アメリカ・カリフォルニア州中部に位置するヨセミテ国立公園。ロッククライマーの聖地である、このヨセミテで生まれたのが、『GRAMICCI』である。
1970年代、アメリカで “ストーンマスター” と呼ばれ、
ヨセミテロッククライミングをリードしてきた一人のロッククライマー、マイク・グラハム氏が、当時のクライミングウェアにはなかった、180度自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」や片手で調整できる「ウェビングベルト」など画期的なディテールを開発。1982年、これら独自の手法と機能を盛り込んだ『GRAMICCI』のクライミングパンツはカリフォルニアの小さなガレージでその産声を上げた。
GRAMICCI 公式サイトより引用
クライミングパンツと言えばGRAMICCI。
コラボ品やUSA製のモデルは特に人気が高いです。
動きやすさやベルトを巻いてつける必要がないデザインは手軽でタウンユースでも重宝されます。
・NN PANTS(ニューナローパンツ)
・NN SHORTS(ニューナローショーツ)
となります。近年ファッション性の高いトップスも多数出しておりますが、基本的にはパンツの評価が高いブランドです。
公式オンラインサイトはこちら。




CANADA GOOSE(カナダグース)


ダウンジャケットが有名なブランドです。
各セレクトショップでも毎年展開されている人気ブランドです。
南極探検隊やエベレスト登山隊、北極圏の山岳レスキューなど、極寒状況下で活躍する人達が身に着けている事でもその品質の高さが伺えます。
1957年カナダのトロントにて創業したファッションダウンブランド。厳密なプロダクトコントロールと、革新を続ける確かな技術力で「Made in CANADA」にこだわり生産しています。
CANADA GOOSE 日本公式サイトより引用
・EXPEDITION PARKA(エクスペディションパーカー)
・JASPER(ジャスパー)
・WYNDHAM PARKA(ウィンダムパーカー)
・GARSON VEST(ギャルソンベスト)
一枚持っていれば外で寒くて困るということがなくなり、一生モノのダウンジャケットです。。
防寒性が非常に高いのに着用時のラインが綺麗なのもタウンユースで着られている理由の一つです。
公式オンラインサイトはこちら。








mont-bell(モンベル)
デザイン性や機能性もありながら、リーズナブルな価格で販売されているブランドです。
世界で愛される登山用具やアウトドアグッズの開発を目ざして、8月1日大阪市西区立売堀に会社設立。
モンベル公式サイトより引用
日本の多雨湿潤気候に合うスリーピングバッグ、レインギアの研究開発を開始した。
日本のメーカーということもあり、日本の気候に適した商品開発をしております。
登山などで使うもよし、タウンユースで使うもよしのファッション性や機能性の高い商品を多く展開しており、アウトドアブランドに興味はあるけどっていう方にお勧めです。
mont-bellに関してはどのアイテムでも同じような定価なら同じような価格で買取られることが多い印象です。
・プラズマ1000 ダウンジャケット
・クリマプラス100
・スペリオダウンジャケット
レインウェア1つとっても自転車用や釣り用、農林漁業用など様々な場面ごとに作られていて他のブランドではなかなか見られないこだわっているポイントだなと感じています。
公式オンラインサイトはこちら。






ARC’TERYX(アークテリクス)


機能性や品質性の高さはもちろん、洗練されたデザインの良さが人気のブランドです。
シェルジャケットはサイズとは別に丈の長さや素材など細かく分かれていて、その人の好みや使用したい環境によって選ぶことができます。
北米カナダ・ノースバンクーバーが生んだブランド。
ARC’TRYX公式サイトより引用
「地球上にある最高の素材、最高の技術、革新的なデザインで製品を作る」ことをコンセプトにスタートしたアークテリクスはその高い品質と優れたデザイン性で世界中に熱狂的なファンを生み、アウトドア業界を牽引する存在となりました。
1度はタウンユースで着ている人を見たことがあるのではないでしょうか?
そのくらい人気がありファッション性の高いデザインということです。
そんなファッション性の高いARC’TERYXの中でも特に人気があるのが
・BETA(ベータ) シリーズ
・ATOM(アトム)シリーズ
BETAシリーズ、ATOMシリーズにはそれぞれ「AR」「LT」「SL」の種類があります。
AR>LT>SLの順で生地が厚くなり丈夫になりますが、その分重たくなります。
BETAシリーズは超軽量の「SL(スーパーライト)」が人気ありますが、ATOMは防寒機能の高いARやLTが人気です。
公式オンラインサイトはこちら。




MAMMUT(マムート)


アウトドアブランドの中でも歴史のある老舗ブランドで世界で展開されています。
老舗ということもあり品質の高さには定評のあるブランドです。
1862 年にスイスで設立された高品質のプロダクトと類い稀なブランド体験を提供するアウトドアブランド。
公式サイトより引用
世界屈指の長い歴史と伝統をも誇るアウトドアブランドとして、世界約40の国・地域で展開しています。日本では直営店を札幌、仙台、東京、横浜、大阪、福岡等の主要都市で11店舗展開し、全国約400店の小売店で販売されており、大きく拡大しています。
有名ブランドではありますが、あまり買取では入ってこないブランドです。
体感ではありますが、ダウンジャケットよりシェルジャケットやTシャツのほうが買取での持ち込みが多いです。
・GORE-TEX ALL WETHER Jacket(ゴアテックスオールウェザージャケット)
・GOBLIN Advanced Jacket(ゴブリンアドバンスドジャケット)
・ Logo T-Shirt (ロゴTシャツ)
あれば売れるけどなかなか入ってこないブランドの為、高価買取しているところも多いと思います。
マンモスのロゴも可愛く女性からの人気もあります。
また、日本規格モデルもありますので、購入する際はそちらの確認をしたほうがいいかもしれませんね。
公式オンラインサイトはこちら。




Haglofs(ホグロフス)


リュックが特に人気のあるブランドですが、ウェアも洗練されたデザインで人気があります。
販売店が一部のアウトドアショップ中心な為、通なブランドという一面もあります。
人とあまり被りたくないという人にはお勧めです。
ホグロフスは、1914年-今から100年以上前にスウェーデン・ダーラナ地方の小さな湖のほとりでスタートしたアウトドアブランドです。創業以来、北欧の厳しい自然環境に対応するハイパフォーマンスなバックパックやウエアを世に送り出してきました。
Haglofs公式サイトより引用
シンプルなデザインのアイテムが多いのが特徴です。それでいて機能性や品質性も高いので流行り廃りもなく長い間着続けることができるのが魅力的です。
・L.I.M Series JK(リムシリーズジャケット)
・BUNGY JACKET(バンジージャケット)
・Roc Down Jacket(ロックダウンジャケット)
となります。
カッコいいのに人とあまり被らなくて機能性もいいなんていいこと尽くしです。
公式オンラインサイトはこちら。






山と道(やまとみち)


神奈川県鎌倉を拠点に全国20店舗強(2021年7月現在)の販売店を構えているブランドになります。
バッグが人気のブランドであり、特徴としては軽量さで400g以下の物まであります。
インターネットでの販売も行っておりますが、人気のため入荷待ちの商品が多い状況となっています。
2011年に夫婦二人で創業。
山と道公式サイトを引用
私たちはハイカーです。
道具を通して、より深くハイキングを知りたい。
私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。
私たちはハイキング文化の発展と共に成長していく山道具のメイカーです。
をコンセプトとしている。
入荷すればすぐ売れてしまうほど人気のブランドです。
バックパックが特に人気ではあるのですが、ウェアも人気があります。
・5-Pocket Shorts(ファイブポケットショーツ)
・5-Pocket Pants(ファイブポケットパンツ)
・UL Shirt(ULシャツ)
・UL All-weather Hoody(ULオールウェザーフーディ)
とにかく、軽さにこだわったブランドだけあってとても軽いです。
シャツが一般的なTシャツより軽い、折りたためて持ち運びが楽、速乾性が高いなどといった機能性まで抜群です。
新品は公式サイトか代理店のみの販売で、中古でもあまり出回っていないブランドです。
公式オンラインサイトはこちら。
and wander(アンドワンダー)
東京を拠点に置くアウトドアブランドです。
アウトドアブランドでありながら、一見するとアウトドアブランドとは思わないくらい、ファッション性が非常に高く、それでいて機能面も優れているのが特徴です。
2011年の春夏にスタートした東京発のアウトドアブランド「アンドワンダー」。某デザイナーズで研鑽を磨いたデザイナーの池内敬太氏と森 美穂子氏が、山で感じたインスピレーションを洋服やバッグなどに落とし込んでいます。
GO OUTブランド解説より引用
その2人が実際にフィールドで使った納得したものだけを製品化。過酷なアウトドアシーンでも実力を発揮してくれるコレクションばかりです。
今まで紹介したブランドですと、定番モデルが多くありそれを定期的に少し改良して販売しているブランドが多かったのですが、and wonderはファッション性を重視していることもあり、バッグ以外の定番品が少ないです。
・TOP FLEECE JACKET(トップフリースジャケット)
・vent pants(ベントパンツ)
・vent pullover(ベントプルオーバー)
and wonderに関しては上記の通りファッション性を重視している点から新しいモデルであればあるほど金額が高くつきやすい傾向になります。
ファッション性が高い=流行り廃りがあるということですので、もしもう着ないなと思う服があれば人気の高いときに早めに売ってしまうのがおすすめです。
公式オンラインサイトはこちら。






まとめ
近年特に人気の高いアウトドアブランドですが、その中でも特に人気の高いブランドを10個に絞って書きました。
モデルや売る場所によっても差はでてきてしまいますが、定番モデルや状態の良い物であれば高価買取が期待できるものばかりを選びました。
高価買取という目線で選びましたが、高値で買取られるということはもちろん人気があるということです。
人気があるのには性能やデザインの良さなど必ず理由があります。
アウトドアブランドは特に機能性が高い物や流行り廃りが少ないシンプルなデザインが多いので値崩れしにくいのが特徴です。
そういった意味でも、もし気になったものがあれば購入してみるのもいいかもしれませんね。
おわり
コメント